覆面ライターのつれづれ日記

顔出しNGで仕事をしているwebライターです。日々思いのまま、つれづれに。

こんなライターさんは続かない

物事には向きと不向きがあります。だから、合わないと思ったらさっさとやめていいんです。とはいえ、あれこれノウハウを教えて何度も修正を繰り返して「さあ、これから!」の時にライターさんにあっさりと去られるのはメンタルに来ます。

昨年ごろから、すぐやめてしまう人と続く人の差がだんだんわかるようになってきました。個人差はあると思いますが、現時点で「こんなライターさんは続かない」という目安をつかんだ気がしています。

f:id:makisuto-bu:20171213232257p:plain

文章にプライドがありすぎる

ライターとは、ここでは商業ライターのことです。報酬と引き換えにきちんとした営利(アクセスやクリック)をクライアント様にお返しするために働いているライターさんをさします。

商業ライターには一定のセオリーがあります。書いてはいけないこと、書かなくてはいけないことなど普通の文章とは違うからです。

初めてこの世界に入ってきた人、ちゃんとしたスキルが身についていない初心者の方などにはもちろん指導や修正が入ります。その時に逆切れする人、「なんでこの文章を直さなければならないのかわからない」などと開き直る方は続かないです。

自分の文章を直させられるのがあまりにショックだったのか、連絡を取らなくなる人もいます。これはもう文章以前に社会人として問題だと思うので、そこでご縁がなかったと思うようにします。

最初から金額を言う

すでに実績があるライターさんならともかく、初心者の方にいきなり「1本5000円以下の案件は受けたくないです」とか言われても困ります。1クリック1アクセス伸ばすのにかかる経費はいくらだと思っていますか?

それだけのアクセスやクリックをあなたは会社にもたらせますか?

会社によってさまざまとは思いますが、私はずっと小さなベンチャー企業と仕事をしてきたため、「結果が出せないのに一人前の金額を要求するのはなぜ?」と思ってしまいます。結果を出して初めて要求できるものもあります。小さな会社はそうでなくても業績が赤字から始まるところが多いです。それを黒字に変えていくことがwebライターにはできるのです。それができないうちから一人前の金額を要求できるわけがありません。

結局、1本5000円の案件を預けたとしても当然こなせません。何度も何度も修正が入り、最後には自分の文章はかけらしか残っていないという現状を突き付けられて、こういう方々はやめていくことが多いです。

とにかく書くのが遅い人

webの世界はスピードが勝負。1本の原稿に1週間も2週間もかけてはいられないので、当然早い人を重宝するようになっていきます。

締め切りを破るのがかっこいい、やってる感があるという風潮は一昔前の作家さんがよく「締め切り、締め切り」というエッセイたちをたくさん書いたからではないかと私は思っていますが、商業ライターは作家とは違います。何が違うか?それは、「代わりがいくらでもいる」ということです。

どんなにいい文章を書いたとしても、納期を破る人は論外です。また、同じ時間で1本書いて100点の人と10本書いてすべてが80点の人がいたなら、間違いなく10本書いて80点の人を重宝します。

結局、webライターも普通の社会人と同じことが求められています。